自宅出産について

ご自身から湧き上がる「生むチカラ」、赤ちゃんの持っている「生まれるチカラ」を感じながら、自由な体勢での出産をサポートいたします。
普段の生活の中、自然な流れで家族みんなで赤ちゃんを迎えることができます。

自宅出産の流れ
連携医療機関
自宅出産をお受けできる方
自宅出産をお受けできない方
オープンシステムでの出産について
メニュー・料金表

自宅出産をご検討中・ご希望の方へ

お電話または公式LINEへお気軽にご連絡ください。

090-5851-3843 (斉藤麻友佳)

公式LINE ぶどうの木助産院

友だち追加

自宅出産の流れ

助産院初診・分娩予約のタイミング

予定の月経から1~2週過ぎた頃、ご自身での尿検査で妊娠反応が出たらご連絡下さい。妊娠の確認と予定日を確認します。

医師の診察による妊娠判定の後にご連絡いただいても遅くありません。

健診は、ご自宅または助産院で受けてください。
これまでの生活様式や既往歴、妊娠・分娩歴などの他、どのようにご家族で赤ちゃんを迎えたいと思われているかなど、お話しを伺います。

母子手帳発行 およそ妊娠8週~10週くらい

赤ちゃんの心拍が確認出来たら妊娠届け出を発行致します。
保健センターで母子手帳を受け取ってください。その際、出産までに必要な健診と検査の費用を助成する妊婦健康診査受診票を合わせて受け取ってください。

医師による健診

その他、妊娠中に観察が必要な検査(子宮がん検診、感染症検査、貧血、血糖、GBSの検査)を合わせて受けます。

初期・中期・後期のいずれも1回は医師による健診を受けます。

嘱託医師は レディースクリニック古川(葵区北安東) 古川雄一先生です。
ご自宅近くの産婦人科医に診察を依頼することも可能です。

*病院の健診時は紹介状をお書きします。健診のご料金については各病院へお問い合わせください。

ご自宅(助産院)での健診

クリニックや総合病院と同様に、尿検査、体重、血圧測定、腹囲子宮底測定、腹部触診、児心音聴取、エコー検査を行います。
必要な機具は助産師が持参します。

お約束した時間に助産師がご自宅まで伺いますので待ち時間はありません。

アロマを使った施術を受けたい方は予約の際にご確認ください。

*気になること、心配なことがあれば、ひとりで我慢をせずすぐに連絡をして下さい。

*助産院の健診は60~90分程度になります。

*料金について、初診以外の健診は妊婦健康診査受診票がご利用でき、実費負担金はかかりません。

出産当日〜入院期間

陣痛や破水が始まり助産師が自宅に呼ばれた時から入院となります。

出産時は助産師2~3名のサポート体制に加え、必要な医療機器を備えてお母さんと赤ちゃんを見守ります。

出産後2時間は産婦さんと赤ちゃんの観察をするために助産師が付き添います。

赤ちゃんは生後30分ほどでおっぱいを飲みます。その後も赤ちゃんが欲しがる時におっぱいをあげられるようにしていきます。
産婦さんは着替えや食事をし、トイレに行き、少し眠れるようにお手伝いします。その後、助産師は一旦帰宅しますが、出産当日は必要に応じて再度訪問します。

出産当日から4日目までが入院期間になり、その期間は毎日赤ちゃんの沐浴とお母さんの身体のケアに助産師がご自宅へ伺います。

出張分娩の際は、応急処置が必要になった際の物品と人員を備えていますが、自然な成り行きを見守ることに、時に医療の介入が必要になることがあります。 
適切な医療介入を受けることにより、安全に出産をすることが出来ると判断した場合は助産師の付き添いのもと、医療連携機関に搬送いたします。

〜入院中の食事の提供について〜

基本的にはご家族にお願いしておりますが、ご希望があれば当院で対応いたします。 また、その他の家事と上の子のお世話などを、出産後のお母さんに代わって当院で対応いたします。

〜新生児健診について〜

入院中に小児科嘱託医の先生に赤ちゃんの診察を依頼しています。
*嘱託医の先生はうえだ小児科(駿河区登呂) 上田憲先生です。助産師が一緒に付き添います。
ご自宅近くの小児科医に診察を依頼することも可能です。

〜サポート助産師〜

出産の時のサポート助産師です。2〜3名体制でお産に対応します。

  • いぶきの助産院(駿河区・丸子):小長井祥子助産師
  • ノア助産院(清水区):吉田順子助産師
  • HINA助産院(袋井市):鈴木映美助産師
  • さち助産院(藤枝市):松永幸子助産師

産後

産後2週頃まではお母さんが赤ちゃんのお世話だけに集中できるよう、ご家族に家事や上の子のお世話をできる限りお願いしています。

産後2週間、1か月健診はお母さんと赤ちゃんの健診で助産師が訪問いたします。

連携医療機関

  • 静岡県立総合病院
  • 静岡県立こども病院
  • 焼津市立総合病院

健診中または分娩中に病院で出産した方が良いと助産師が判断した場合、上記連携医療機関に診察依頼・搬送します。

*連携医療機関まで助産師が付き添います。

自宅出産をお受けできる方

助産院ガイドラインに沿い、以下の条件を満たす方の出産のお手伝いが可能です。

◇妊娠経過中、継続して管理され、正常に経過している方(37週〜42週未満の分娩)
◇妊娠中に指定回数の嘱託医師の診察を受けられた方
◇当院より車で60分以内の方
◇ご家族が出産について同意されている

出張分娩をお受けできない方

以下の方は医師の管理が必要です。

◇自己免疫疾患、気管支喘息、心臓、腎臓、甲状腺機能に異常のある方 
◇前回の出産が帝王切開分娩、早期胎盤剥離などの既往のある方、双胎妊娠、妊娠 高血圧症候群、骨盤位が治らない方、胎児に疾患があると分かっている方 
◇B型肝炎・C型肝炎・HIV感染などの感染症のある方 

オープンシステムでの出産について

入院施設のある助産院へ行き出産するスタイルです。

入院日数は出産する方と家族の方のご希望と助産師との間で相談します。
出産当日、または翌日に自宅に帰る場合は、その後助産師が自宅に数日続けて訪問し、ママと赤ちゃんのケアをします。
妊娠中の健診は、ぶどうの木助産院または自宅で行いますが、出産する方が助産院に慣れるように、妊娠期間中、一度は出産場所の助産院で行います。

オープンシステムで出産可能な助産院